英語・フランス語・ポルトガル語な日々………そしてドイツ語が加わる

時に必要にせまられ、時に興味からいくつか言語を勉強しています。

仮定法・4つの言語での比較(英語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語)

 

仮定法現在、そして仮定法過去の文法上の構造を、同じ文を使って英語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語でどのようになっているのか比較してみようと思います。

*英語では現在の仮定は仮定法過去、過去の仮定は仮定法過去完了と定義されているようですが、ここではその定義には準拠しておりません。

目次

 

 

まず、仮定法現在(現在の事実とは違うとき)

 

例文1)もしお金があったら、すぐに仕事を辞めるよ。

英語

If I had enough money, I would stop to work right now.

 if + 動詞の過去形、would + 動詞の原形

フランス語

Si j'avais suffisamment d'argent, j'arrêtrais tout de suite de travailler.

 Si + 半過去、条件法現在

ポルトガル語

Se tivesse suficiente dinheiro,  deixava (又は deixaria) logo de trabalhar.

 Se + 接続法半過去、半過去(又は条件法)

ドイツ語

Wenn ich genug Geld hätte, würde ich sofort aufhören zu arbeiten.

 wenn + 接続法第Ⅱ式、würde (werdenの接続法第Ⅱ式) + 動詞の原形

 

例文2)もしこんなに寒くなければ、海に行くのに。

英語

If it was not so cold, I would go to the sea.

  If + 動詞の過去形、would + 動詞の原形

フランス語

S'il ne faisait pas si froid, j'irais à la mer.

  Si + 半過去、条件法現在 

ポルトガル語

Se não estivesse tão frio, ia (又は iria) ao mar.

  Se + 接続法半過去、半過去(又は条件法) 

ドイツ語

Wenn es nicht so kalt wäre, ginge ich zum Meer (又は würde ich zum Meer gehen). 

  Wenn + 接続法第Ⅱ式、接続法第Ⅱ式(又は würden + 動詞の原形)

 

英語、フランス語は大体この通りだと思うのですが、

まずポルトガル語では仮定文の中に「接続法半過去」が登場します。

そして、結論を表す文では恐らく文法的な正しさをどこまでも求めるなら条件法が使われるところだろうけれど(フランス語のように)、一般的には半過去が使われます。

 

ドイツ語では仮定を表す部分と結論を表す部分、どちらにも接続法第Ⅱ式が使われます。ただし、

  • 規則動詞では過去形と接続法第Ⅱ式が同じ形、
  • そしてあまり使わない動詞の接続法第Ⅱ式まで覚えてられないよ、

ということで(ホントか?!)、それぞれの接続法第Ⅱ式を使う(覚える)代わりに werden の接続法第Ⅱ式 würden + 動詞の原形で簡単に済ませることができます。英語で"would"を使うのに似た感覚ですね。「あれ、schwimmen の接続法第Ⅱ式ってどうだったっけ?」と考える必要はありません。schwimmen würden 簡単でしょ。

ドイツ語は動詞の位置やら格変化やら名詞の性やらかなりきっちりしている割に、動詞の活用は結構甘いんだなぁ。

 

次に仮定法過去(過去の事実と反対のことを表現する時)

例文)もう少し(君が)早く来ていれば(僕に)会えたのに。

英語

If you had come a bit earlier, you could have seen me.

If + 動詞の過去完了、would, could, must + 動詞の完了形

フランス語

Si tu étais venu un peu plus tôt, tu aurais pu me voir.

Si + 大過去、条件法過去

ポルトガル語

Se viesses un pouco mais cede, podias (poderias) ter-me visto.

Se + 接続法半過去(又は接続法大過去)、大過去(又は条件法過去)

ドイツ語

Wenn du früher gekommen wärest, hättest du mich sehen können.

Wenn + 接続法第Ⅱ式過去完了、接続法第Ⅱ式過去完了(haben, sein 接続法第Ⅱ式 + 動詞の過去分詞)

 

このように文法用語で説明するとなんだか非常にややこしいことを言っているように見えるのですが、基本的にはそれぞれの動詞の仮定法現在の形を時制の一致の法則で更に過去の形に変えればよいだけです。

過去形→過去完了、半過去→大過去、条件法現在→条件法過去、接続法第Ⅱ式→接続法第Ⅱ式過去完了、のように。

 

一般的に、時制の一致はかなり律義に守られていると思うけれど、その中でポルトガル語がちょっと例外。

ポルトガル語では主に本動詞(結論を表す主文の中にある動詞)がはっきり時制を表していれば仮定文の動詞は変える必要はありません。また時制の一致に乗っ取って変えても構いません。

上の例文なら、

Se viesses un pouco mais cede, podias (poderias) ter-me visto. でも

Se tivesses vindo un poco mais cede, podias (poderias) ter-me visto.

どちらでも構いません。

これは文が長くなることを避けるためにこうなったんだろうと勝手に推測してます。

本動詞も仮定法現在と同じく、podia ter + 過去分詞 でも poderia ter + 過去分詞 と、半過去を使っても条件法を使ってもとりあえず構いません。

個人的には今自分が住んでいる地域で動詞の条件法を聞くことは滅多にないです。でもこれは地域差もあると思うのでリスボンポルトでの事情は分かりません。

 

仮定法現在の例文1を仮定法過去にしてみます。

 もしお金があったら、すぐに仕事を辞めるよ。

→ あの時、お金があったらとっくに仕事辞めてたよ。

英語

If I had enough money, I would stop to work right now.

⇒ If I have had enought money at that time, I would have already stopped to work!

フランス語

Si j'avais suffisamment d'argent, j'arrêtrais tout de suite de travailler.

⇒ Si j'avias eu suffisamment d'argent à cet époque-là, j'aurais déjà arrêté de travailler.

ポルトガル語

Se tivesse suficiente dinheiro,  deixava (又は deixaria) logo de trabalhar.

⇒ Se tivesse (tivesse tido) suficiente dinheiro naquela época , já tinha (又は teria) deixado de trabalhar.

ドイツ語

Wenn ich genug Geld hätte, rde ich sofort aufhören zu arbeilten.

⇒ Wenn ich zu dieser Zeit genug Geld gehabt hätte, hätte ich schon aufgehören zu arbeiten.

 

う~~ん、頭がこんがらがりそう。

もちろん、現在と過去が組み合わさることもあります。

例文1)母親がまだ生きていたら、彼は今でもここにいることができたのに。

-If his mother was still alive, he could have stayed here even now.

-Si sa mère était toujours vivante, il aurait pu rester ici encore maintenant.

-Se a mãe dele ainda estivesse viva, ele podia (poderia) ter ficado aquí mesmo agora.

-Wenn ihre Mutter noch am Leben wäre, hätte er hier noch jetzt bleiben können.

例文2) もし、それを昨日までにやっていたら、今日は時間があったのに。

-If I had done it yesterday, I would be free today.

-Si je l'avais terminé hier, je serais (又は devrais être) libre aujourd'hui.

-Se tivesse-o feito ontem, seria libro hoje.

-Wenn ich es gestern getan hätte, wäre ich heute frei.

 

ま、柔軟に行きましょう。

 

最後にまとめてみます。

 ここでは仮定法過去の場合の主文の動詞について、まとめてみます。

英語

would have + 過去分詞(~していただろう)

could have + 過去分詞(~できただろう)

must have + 過去分詞(~に違いなかっただろう)

should have + 過去分詞(~べきだっただろう)

might have + 過去分詞(~だったかもしれない)

-If I hadn't met her, my life would have been totaly different.

-If I wasn't sick, I could have gone out today with them.

-If you hadn't advised me, I must have done it wrongly

-If she was here, the situation might have been worse.

フランス語

avoirの条件法(êtreの条件法) + 過去分詞 (~していただろう、~だっただろう)

avoirの条件法 + pu + 不定詞 (~できただろう、~だったかもしれない)

avoirの条件法 + dû + 不定詞  (~に違いなかっただろう、~べきだった)

-Si je ne l'avais pas rencontrée, ma vie aurait été complètement différente.

-Si je n'étais pas malade, j'aurais pu sortir avec eux.

-Si vous ne m'aviez pas conseillé, je l'aurais certainement mal fait.

-Si elle était là, la situation aurait pu être pire.

ポルトガル語

terの半過去(又は条件法)+ 過去分詞  (~していただろう)

poderの半過去(又は条件法)+ [ter + 過去分詞]  (~できただろう、~だったかもしれない)

deverの半過去(又は条件法)+ [ter + 過去分詞]  (~に違いなかった、~べきだった)

-Se eu não a tivesse encontrado, a minha vida podia ser completamente diferente. 

-Se não estivesse doente, podia ter saído com eles.

-Se não me avisasses, eu devia te-lo mau feito.

-Se ela ficasse cá, a situação podia ser pior.

ドイツ語

haben, seinの接続法第Ⅱ式 + 過去分詞(~していただろう)

不定詞 + können + haben, seinの接続法第Ⅱ式 (~できただろう、~だったかもしれない)

不定詞 + müssen + haben, seinの接続法第Ⅱ式  (~だっただろう)

不定詞 + sollen + haben, seinの接続法第Ⅱ式(~に違いなかった)

-Wenn ich sie nicht getroffen hätte, wäre meine Leben völlig anders gewesen.

-Wenn ich nicht krank wäre, hätte ich mit ihnen ausgehen können.

-Wenn du mich nicht beraten hättest, hätte ich es schlecht machen sollen.

-Wenn sie hier wäre, hätte die situation schlimmer sein können (müssen).

 

できるだけ分かりやすいようにまとめてみよう、などと思いながら書き始めたのに、全然そのようにまとまってないですね。

また日を改めてそれぞれの言語で仮定法未来も含めてまとめてみようと思います。