英語・フランス語・ポルトガル語な日々………そしてドイツ語が加わる

時に必要にせまられ、時に興味からいくつか言語を勉強しています。

フランス語・男性名詞と女性名詞を行き来する単語

 

ヨーロッパの言語の男性名詞・女性名詞(そして時に中性名詞)は、形容詞の形や発音、関係代名詞などに影響を与えるから、時にとても面倒くさいけれど、フランス語の単語のいくつかは単数の時と複数の時で性が変わったり、綴りも発音も同じでも、男性名詞として扱うか、女性名詞として扱うかで意味が変わる単語があります。

 

今日はそれらの単語を上げます。

(1)男性名詞か女性名詞かで意味が変わる単語

 

un aigle = 鷲 une aigle =鷲印の軍旗、鷲模様

  • un cartouche et une cartouche

un cartouche =装飾の一種、余白  une cartouche =カートリッジ、薬莢、プリンターのカートリッジもこれ

  • un couple et une couple

un couple =一組、つがい、カップル、夫婦 une couple = 事、もの、同じもののペア

  • un crêpe et une crêpe

un crêpe =ちりめん、喪章 une crêpe = (料理の)クレープ

  • un geste et la geste

un geste = 身振り、しぐさ、動作 la geste = (faits et gestes de~)~の行動、武勲詩(中世フランスで作られた叙事詩

  • un gîte et une gîte

un gîte = 住み家、宿、ねぐら une gîte = (船の)座礁地点、傾斜

  • un greffe et une greffe

un greffe =(裁判所の)文書課、記録保存室 une greffe = 接ぎ木、移植

  • un livre et une livre

un livre = 本 une livre =リーブル(重量単位で500g)、リーブル(ポンド・イギリスの通貨単位)

  • un manche et une manche

un manche = 取っ手、ジョイスティック une manche =袖、筒、乞食⇒faire la manche(物乞いをする)

  • un manœuvre et une manœuvre

un manœuvre = 作業員 une manœuvre = 操作、運転

  • un mode et une mode

un mode = やり方、方法、様式 une mode = 流行、ファッション

  • un œuvre et une œuvre

un œuvre =(芸術家などの)全作品 une œuvre =活動、行為、業績、作品

  • un orge et une orge

un orge = 脱穀された大麦 une orge =大麦

  • un parallèle et une parallèle

un parallèle = 緯線、対比、照合

établir un parallèle entre les avantages et les inconvénients.

利点と難点を比較検討してみる

 

une parallèle = 平行線、並列

mener une parallèle à une droite.

ある線に対して平行線を引く。

 

  • un pendule et une pendule

un pendule = 振り子 une pendule = 振り子時計、置き時計、掛け時計

  • le physique et la physique

le physique = 身体的側面、肉体 la physique = 物理(学)

  • un poste et une poste

un poste = 地位、役職、部署、持ち場 une poste = 郵便、定位置

  • un tour et une tour

un tour = 一回り、回転、周囲、順番、旋盤 une tour =塔、鐘楼

Je vais faire un petit tour avec le chien. ちょっとその辺に犬の散歩に行ってくるよ。

 

La tour Effel エッフェル塔

 

  • un voile et une voile

un voile = 幕、ヴェール、覆い une voile = 帆、帆船

  •  un mémoire et une mémoire

un mémoire = 報告書、見積書、論文  une mémorie = 記憶、思い出

           ---------------------------------------------------------

知らなくてもほとんど問題にならない単語もあるけれど、いくつかは日常会話で充分使うことがある単語ですね。 

 

 

(2)単数の時と複数の時で性が変わるもの
  • amour

単数の時・男性名詞。un grand amour

文語体で複数の時・女性名詞。souvenir des belles amours

  • délice

単数の時・男性名詞。Ce gâteau est un délice.

文語体で複数の時・女性名詞。les délices infinies du rêve

  • gens

形容詞が後に来る時・男性複数名詞。des gens intelligents

形容詞が前に来る時・女性複数名詞。de vieilles gens

 

もともとgens は女性名詞 gent の複数形だった。

la gent féminine ご婦人方 la gent masculine 殿方

それが時を経て男性名詞に変化した為に、こんな不思議なことになっていると思われる。

  • orgue

単数の時・男性名詞。un orgue de tribune

複数の時・女性名詞 。les grandes orgues

 

この辺りの複雑さはいかにもフランス語らしいところです。

               -----------------------------------------------------------

僕が今、勉強しているポルトガル語では、発音が全く同じで意味によって男性名詞・女性名詞が変わる、という事は基本的にないと思うのですが(あるいは僕がまだ知らないだけ)、同じ意味をあらわす単語がフランス語とポルトガル語で性が違う、と言うことはかなり頻繁に起こります。

この辺りは、学習者にとってはかなり厄介です。

同じ、ラテン系語源でありながら、どうして性がちがうんだ?とついつい思ってしまうけれど、かなりの部分は決定的な理由がある訳ではなく、習慣的に決まっているらしいです。

 

 

男性名詞・女性名詞が入れ替わる、という話ついでにフランス語で「両性具有、雌雄同体」は、hermaphrodite と言います。

これは、ギリシャ神話の男性神Hermèsと女性神Aphoroditeとの間の生まれた両性具有の神の名前から来ています。

ちなみにこの単語自体は男性名詞です。